8/6
バルセロナ市内観光4日目。日本人ガイドさんに案内してもらう日。
・ボケリア広場
・コロンブスの塔
・バルセロナ大聖堂
・ランブランス通り近くの大学
・空港へ。(バルセロナ→パリ)
午前中はチェックアウト時間ギリギリまでホテルの部屋でぐったりしていた。
『ドラゴンボール』のスペイン版アニメをずっと見ていた気がする
日本語観光案内所の通訳兼ガイドのトキザワさんと合流。
彼女は私と同い年で、かわいらしい方だった。案内所の所長を「ボス」と呼んでいた。かっこいい。
トキザワさんにバルセロナ旧市街を中心に色々連れて行ってもらった。
ボケリア市場見学。
店は肉と野菜と果物がほとんど。あと立ち飲み屋とか。京都の新京極みたい。
来る時間が遅かったので、閉まっている店も結構あった。
左・市場のアーケード 右・内臓屋さん 右下スミ・牛の鼻
広場が街のあちこちにあって、ヒマなじーちゃんたちが午前中からブラブラしている。
そんなじーちゃんたちに何度も道案内してもらったんだけど。
その日連れて行ってもらった広場にはガウディ設計の街灯があった。
コロンブスの塔に寄ってからピカソ美術館。
美術館……休み…… ガーン!!!
日本の中野にも支店がある有名な飴細工屋さんも休み。
みんなバカンス中だからって休みすぎ!
左・ガウディ設計の街灯 中・コロンブスの塔 右・有名なアメ屋さんのオシャレなシャッター
昼食を軽食屋でとってから、バルセロナ大聖堂へ。
ココは正面の外装が工事中。カタルーニャ音楽堂のガッカリ感再び。
やっぱねー、建物が相当古いから、どこもかしこもマメに直す+作業は遅い→で、工事が多いのがスペインクオリティなんだってさ。いーよ。もー。
大聖堂は、中には入れたしさー。
大聖堂のあまりの荘厳さにひるみました。
他にもピカソの壁画とか骨董市とか色々見て、野外カフェ(スペインのカフェは基本的に野外。路上。)でお茶して。
お茶を頼めることを、ガイドさんに教えてもらって初めて知った!だってみんな酒かコーラしか飲んでないもの!
喜び勇んで注文したら、店員さんに変な顔された。注文する人は滅多にいないらしい。
ホットしかないしね。お茶。 アイスティーはスペインには存在しないよっ
左・ピカソの壁画
右・スペインのお茶には砂糖がついてくるよ紅茶なのか緑茶なのかもわからない味だよ
ランブランス通りの近くの大学にも入った。
ガイドさんもココで勉強したらしい。
バカンス中なので生徒は居らず、ガランとしていた。
大学も建物が立派だわ有名な美術館から出張してきた絵がなんでもないところにかけられているわで、驚いた!
ほんとにココ、大学?
私がここの学生だったら、建築や絵にウハウハすぎてろくに勉強できないよ!
そして、空港。
それまで旧市街を歩き回っていたので、未来都市みたいに見えた。
ガイドさんに世話になりっぱなしで無事出国。
ブレブレですみません
もうベルト外しているのに、なんでまだ「ベルトつけてない?」って訊いてくるのよ手荷物検査の兄ちゃん!
なんで上着めくって見せないと納得しないのよ!
そんなに私のくびれたウエストが見たいのか?
ほらよ!欧米人女性ではありえないだろこのくびれ!!
……というやりとりは、半分ウソです。
とにかく無事出国。
さよならスペイン。
=今日のご飯=
![]() |
【朝食】 |
![]() |
【昼食】 |
![]() |
【夕食?】 |